社員教育・有資格者一覧
安全衛生管理基本計画
安全衛生基本理念
我々は、「人命尊重」を最優先とし、安全衛生活動を積極的に展開し、安全で快適な職場環境の形成を目指す
安全衛生スローガン
- 現場内の整理・整頓・清潔・清掃の励行
- 資材・道具は水平・垂直・直角に置き、現場内を常にきれいに保つ
- リスクアセスメントを活用した危険作業の低減
指差呼称の習慣化
「指差」することで感知し「呼称」することで確認記憶する
重点的に実施すべき事項
- 作業手順書の周知徹底
- 作業手順に基づく基本作業の徹底
- 作業にあった保護具の確実な着用と使用
特に防止すべき災害
墜落、転落災害の防止
安全帯の完全使用、墜落・転落防止設備の先行設置(足場・開口部近接作業では、二丁掛安全帯の使用)
機械関連災害の防止
重機作業箇所への立入禁止措置とクレーン作業時の吊荷直下に入らない
火災災害防止の徹底
消火器等の設備と防火対策の実施、監視員の配置及び使用後の最終・再確認の徹底
第三者災害、飛来・落下災害の防止
- 解体下部周辺の立入禁止措置の徹底
- 解体下部周辺での監視及び誘導員の適正配置
- 枠組養生内の資材及びガラの早期片付け
- 飛散防止措置の徹底(番線固定・ネット養生等)
安全衛生協議会
日時
| 毎月10日
*各現場パトロールの結果発表 *災害事例からの安全対策の考察と検討・周知 |
平成30年度安全衛生推進大会
平成30年6月30日(土)立川グランドホテルにおいて、弊社従業員並びに協力業者各社が集い、無事故・無災害を誓って、平成30年度安全衛生推進大会を開催しました。
安全衛生会議と社員セミナー

安全衛生協議会風景
資格者一覧
解体工事施工技士
| 28名
|
土木施工管理技士1.2級
| 9名
|
建築施工管理技士1.2級
| 7名
|
2級建築士
| 2名
|
特定建築物石綿含有建材調査者
| 3名
|
アスベスト診断士
| 2名
|
廃棄物焼却施設内におけるダイオキシン類業務に係る作業従事者
| 14名
|
ダイオキシン類作業従事者特別教育インストラクター
| 2名
|
特定化学物質等作業主任者
| 16名
|
石綿粉じんへのばく露防止のための施工管理者研修(特別教育講師養成)
| 1名
|
石綿作業主任者(18.4〜)
| 16名
|
特別管理産業廃棄物管理責任者
| 12名
|
コンクリート工作物の解体等作業主任者
| 33名
|
足場 組立、解体作業主任者
| 24名
|
鉄骨組立等作業主任者
| 33名
|
木造建築物の組立等作業主任者
| 4名
|
地山掘削土留支保工作業主任者
| 21名
|
型枠支保工作業主任者
| 3名
|
車両系建設機械(解体用)
| 38名
|
車両系建設機械(整地運搬積込)
| 45名
|
高所作業車
| 14名
|
フォークリフト
| 14名
|
小型移動式クレーン
| 29名
|
玉掛け
| 39名
|
ガス溶接技能講習
| 42名
|
職長教育
| 43名
|
監理技術者
| 14名
|
甲種火薬類取扱保安責任者
| 4名
|
第一種衛生管理者
| 3名
|
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
| 7名
|